30才OLつれづれ日記(とりあえず今は仕事を頑張る)

年始のおみくじの結果は「頑張ればその分の成果が出る1年」でした。今年、がんばります!たぶん…

百貨店の「友の会」をうまく使う

さっそくですがここ数日で私が得たお得情報を。


百貨店を利用する人におすすめな情報です。


デパコス(デパートで販売するコスメ)を利用する女性も多いのではないでしょうか😊
ただ、基本的にお高い百貨店、、
なるべくお安くすませたいですよね(._.)


自社クレジットカードや株主優待は結構有名だと思うのですが、これを更にお得にする方法があるのです。



それが「友の会」の併用です!




◆「友の会」って?
たぶんあまり馴染みがないと思うので、説明を。
「友の会」は各百貨店でやっている積立てがです。
1年積立てをすると、1月分の積立金を上乗せしたお買い物カードがもらえます。


(参考)大丸友の会
1月あたり1万円を積み立てると13万
(12万の買い物カード、1万円の商品券)がもらえる。
f:id:cchihaya:20160410234158p:plain


サイトによっては
年利15%がどうこう書いてありますが、


「12万で13万分の買い物ができる」
 ↓
「13万分、7.7%割引で買い物ができる」

と考えるのが一番、
実際の利益還元の構造に近いと思います。



◆「友の会」がお得な本当の理由
さて、7.7%割引じゃ大してお安くありません。
高島屋クレジットの赤のカードは8%ポイント還元、
ゴールドなら10%還元です。


「友の会」のすごいのは、
株主優待と併用できるんです!!


つまり株主優待の10%割引に、
更に7.7%割引を上乗せが出来ます。
なんと[17.7%割引]です。( ;∀;)アリガトウ‼


厳密には併用できるのは買い物カードだけなので、
(1万の商品券は併用NG)トータルの割引率は若干落ちますが、それでも15%割引は固いです。


今まで株主優待や自社クレジットカードの優待で満足していた私には目からうろこでした。



※※※※

ちなみに株主優待、自社クレジットカード、友の会の併用パターンは百貨店によって異なるのでご注意を。


いい表があった気がするので、あとで時間があれば貼っておきます☺



なお、私が考えた一番お得パターンは、
大丸・松坂屋株主優待+友の会併用パターンです。


メリット
 ・株が安め&お得
  (3年の長期保有で割引対象額が3倍)
 ・元々、株主優待利用の人は現金払いの手間から
  解放される

デメリット
 ・友の会の満期まで1年待つ必要あり
 ・大丸は都内に店舗が少ない ←★
  (銀座松坂屋もリニューアルに向けて閉店中)


私は東京大丸が家も職場も近いのですが、
一般的にはあまり使い勝手は良くない百貨店ですよね(._.)


(1階のおみやげ物売り場はすごい人ですが、化粧室や洋服のフロアは休日も空いてます。ストレスフリーのお買い物ができるので私的にはかなりのお気に入りの百貨店なのですが😾)


次点は三越の「株主優待+MIカード」の併用か、
高島屋の「株主優待+友の会」の併用かな。


三越はMIカードのランク維持がめんどくさい。
高島屋は株がお高めのデメリットがあるかな。


ここらへんもあとでまとめますー\(^^)/